今年は3回お花見しました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか、受付の正木です。
桜の季節も過ぎて、早くも初夏のような陽気の日も増えてきました。
そんな中、最近の私の楽しみは庭のプランターで育てている「スナップエンドウ」です。私はインゲンやキヌサヤの味は苦手なのですが、姿かたちはよく似ているスナップエンドウは大好きです。何でだろう?
春先が旬のスナップエンドウ。最近では春野菜の代表格ですが、日本に導入されたのは1970年代後半だとか。そんなに前からあったんですね。私が良く食べるようになったのは数年前からなのでちょっと驚きました。
マメ科の植物であるスナップエンドウは、サヤの部分も食べられることから、その栄養価は非常に高いと言われています。
どんな栄養があるのかな?一緒に見ていきましょう。
・美肌に欠かせない「ビタミンC」
ビタミンCは肌を健康に導くコラーゲンの生成に必要不可欠な栄養素です。スナップエンドウは豆の部分にコラーゲンの生成を促すたんぱく質も含まれているので、肌荒れが気になる人は積極的に食べると良さそうです。また、ビタミンCには免疫力をアップさせる働きもあります。風邪予防のほか、花粉症などのアレルギーや精神的・肉体的ストレスから体を守る効果も期待できます。
・貧血を予防する「葉酸」
葉酸は、ビタミンB12と共に赤血球を作るために必要な栄養素です。葉酸が足りないと正常な赤血球が出来ず、貧血に繋がってしまいます。
・ダイエット効果が期待できる「ビタミンB1]
ビタミンB1にはご飯やパン、麺類に多く含まれる糖質をエネルギーに変える働きがあります。スナップエンドウの豆の部分には、このビタミンB1が豊富。水に溶けやすい栄養素なので、スープのような汁ごと食べられる料理にすると効率的に摂取できます。
・骨を作るのに必要な「ビタミンK]
骨を作ると言えばカルシウムを思い浮かべる人も多いと思いますが、ビタミンKはカルシウムの吸収を助けるために不可欠な栄養素です。特に女性は年齢を重ねるにつれて骨密度が減っていき、骨粗しょう症のリスクが高くなりますので、若いうちからビタミンKを摂取して予防につなげましょう。
腸内環境を整える「食物繊維」
スナップエンドウには腸内環境を整えてくれる食物繊維も多く含まれています。便秘予防や美肌に効果が期待できるほか、腸を良い状態にしておくことで、そのほかの栄養の吸収率もアップします。
・むくみを解消する「カリウム」
スナップエンドウはカリウムが豊富。体の中の余分な塩分を排出してくれるので、むくみ改善のほか、血行促進、高血圧予防にもつながります。
スナップエンドウの栄養を効率的に摂るポイントは?
1.油と一緒に食べる
2.加熱時間はなるべく短時間にする
3・スープなどで汁ごと食べる
などを意識すると良いそうです。
スナップエンドウのおかか和え(2人分)
スナップエンドウ 10本
かつお節 3g
めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
1.スナップエンドウはスジを取り、沸騰したお湯(塩少々入れる)で30秒茹でて水にさらす。
2.水気を切ったスナップエンドウ、かつお節、めんつゆをボウルに入れてよく和える。
3.お皿に盛りつけて出来上がり。
簡単おいしい!
さて我が家のスナップエンドウ、3月の初めに小さい苗を3つ植えたのですが、約1か月半で1mほどに成長し、ようやく花が咲き始めました。どんどんツルを伸ばしていて、まだまだ大きくなりそうですが、ちゃんと実はなるのかな?
また来月、結果を報告しますね。
皆さまもご自愛くださいませ。
つらい腰痛・肩こり・膝痛にお悩みの方は埼玉県深谷市の腰痛改善『のぞみ整骨院(接骨院)』へ
腰痛をはじめとする筋肉・関節の痛みは多様化しており長期にわたって治療を続けている方も多くみられることから、当院では、患者様のニーズに合わせた自由診療に力を入れた治療を行っております。
長引く症状の改善を諦めず『のぞみ整骨院(接骨院)』へお気軽にご相談ください。
》【腰痛改善施術】のご案内はこちらをご覧ください。
》【特別診療『メンテナンスコース』(自由診療)】とは?
》【特別キャンペーン】お得なキャンペーンをご活用ください。
》【アクセスマップ】はこちらからどうぞ。
》【お問い合わせ・ご予約】メールでのご予約も承ります。
受付時間:平日 8:30~12:00/15:00~19:30
※土曜日は18:00まで
〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2944-1【深谷駅から車でスグ!駐車場あり】