スマホから始まる肩こりや腰痛

2025年も9月になりましたがなかなか暑さが収まらなくて本当に辛いですね。

スタッフの金子です。

暑さ寒さも彼岸まで…と言われていますが近年ではお彼岸を越えても残暑が厳しく「秋バテ」なんて言われる位調子の整わない方も増えています。

そんな暑さで外出する機会や外出時間が減ってくると涼しい部屋の中、自然と手にはスマホが…なんて事も。

今回はスマホとそれに伴って起きる身体への影響についてお話したいと思います。


【スマホ、使い過ぎてませんか?】

皆さんは1日にスマホをどの位の時間使用していますか?

個人差があるため明確に1日何時間使用でとは言えませんが、長時間使用が日常的になるといわゆる「スマートフォン症候群」と呼ばれる状態になっていきます。

【首肩】…ストレートネック・肩こり

【目】…ドライアイ・眼精疲労

【指・腕】…腱鞘炎・スマホ肘(ひじ痛)

上記を起点に

・筋肉の緊張や骨格の歪み

・自律神経の負担

・血行不良

そこから冷え症や腰痛、慢性疲労となっていきます。

また、加齢と合わさって頚椎症に進展する可能性が高くなっていくため早めの対策が必要になります。


【スマホ使用時の姿勢の見直し】

【休憩時間を設ける】

スマホの長時間使用が習慣になるのは避けたいですが、特に寝転がった体勢・うつむき加減は首や腰に負担をかけるため普段からの姿勢が崩れていないか確認できると良いです。

また、テレビを観るよりも目に負担となるため1時間程度で一度スマホを使わない時間を作りたいところです。

 


【肩甲骨周辺のストレッチ】

肩甲骨周りが固まりやすくなり血行不良や神経の圧迫につながるためストレッチやツボ押しをしてケアできると良いです。

 


いかがでしたでしょうか?

・負担のかかる姿勢でいる時間を減らす事

・負担を蓄積を抑える定期的なケア

・姿勢維持の筋トレ

そういった事が重要になってきます。

慢性疲労や筋肉の緊張が長期間または強く出ている場合はご自身でのケアでカバーできない場合が多いので、ご無理をなさらず当院を受診していただければと考えております。

ケガ以外に対応できるメンテナンスコースやインナーマッスルを鍛えて良い姿勢を維持できるようにする体感トレーニングのコースもありますのでよろしくお願いします。

つらい腰痛・肩こり・膝痛にお悩みの方は埼玉県深谷市の腰痛改善『のぞみ整骨院(接骨院)』へ

腰痛をはじめとする筋肉・関節の痛みは多様化しており長期にわたって治療を続けている方も多くみられることから、当院では、患者様のニーズに合わせた自由診療に力を入れた治療を行っております。
長引く症状の改善を諦めず『のぞみ整骨院(接骨院)』へお気軽にご相談ください。

》【腰痛改善施術】のご案内はこちらをご覧ください。
》【特別診療『メンテナンスコース』(自由診療)】とは?
》【特別キャンペーン】お得なキャンペーンをご活用ください。
》【アクセスマップ】はこちらからどうぞ。
》【お問い合わせ・ご予約】メールでのご予約も承ります。

048-575-0906

受付時間:平日 8:30~12:00/15:00~19:30
※土曜日は18:00まで
〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2944-1【深谷駅から車でスグ!駐車場あり】

PAGE TOP